カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

無鑑査渾身の彫同作最高傑作在銘『酒井一貫斎繁政彫同作』『昭和四十五年二月吉日』奇跡の特別保存刀剣

銘文『酒井一貫斎繁政彫同作』『昭和四十五年二月吉日』 種別  刀 長さ 73.8センチ 反り 2.4センチ 元幅34ミリ 元重6.5ミリ 先幅24ミリ 先重5ミリ  刀身820グラム (すべて約です) 東京都県教育委員会

優秀賞5回奨励賞3回、無鑑査刀匠一貫斎繁政で超精密な彫同作の渾身作であり、現代刀では非常に難易度の高い特別保存にも見事合格した奇跡の渾身作です。

本工の作刀中、一か二番目の出来の良さと云っても過言ではない凄まじい出来の一口で、地刃共に優れた出来映えを示しております。

表裏には得意とする大迫力の彫物も施されており、精密な不動明王そして龍は今にも天に昇る勢いで、臨場感は半端ではなく、まるで生きているような素晴らしい彫が一段と本刀を華やかに飾っております。

流石は無鑑査と云わんばかりの相州伝を駆使した互の目乱れを焼き、金線、砂流しなどよく働き覇気があり、匂口明るく、ライトにあてない状態でも刃の働きの凄さがわかり、少しあてると山の裾野を望むような最高の働きが見られる傑作の一振りです。

酒井一貫斎繁政は、本名を酒井寛といい、明治38年、静岡市音羽町に酒井安次郎(宮口正寿の弟)の三男として生まれました。 大正10年、16才で東京に出て、笠間一貫斎繁継の門に入り、約15年の長期にわたり鍛刀・彫刻を修行し、師より「繁」の一時をもらい初銘は「繁正」、後に「繁政」と銘す。昭和8年、従兄弟の宮口靖広(寿広同人)の先手として、靖国鍛錬所に入会し昭和11年、宮口靖広、竹田定吉とともに靖国鍛錬所を退会、大倉喜七朗男爵が開設した大倉鍛錬道場に移籍する。昭和16年、東京都板橋区に独立鍛刀所を開設。同年、陸軍受命刀匠の認定を受けました。昭和19年、海軍受命刀匠の認定。昭和56年、(財)日本美術刀剣保存協会の無鑑査に認定され師である笠間一貫斎繁継と同様に彫物を得意とする。

無鑑査渾身の彫同作最高傑作在銘『酒井一貫斎繁政彫同作』『昭和四十五年二月吉日』奇跡の特別保存刀剣

価格:

0円 (税込)

購入数:

在庫

在庫切れ

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる

ページトップへ