カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

これぞ清麿写迫力の相伝竹花一貫齋『繁久』『源清麿平成壬午年二月日』凄まじい金線 

銘文 『繁久』『源清麿平成壬午年二月日』 種別 刀  長さ 72.3センチ 反り 2.4センチ 元幅 34ミリ 元重 8ミリ 先幅 30ミリ  先重 6ミリ  刀身重量 968グラム (すべて約です)  埼玉県教育委員会

刀の注文打ちの金額は最低150万円からの現代刀匠竹花一貫齋繁久です。
こちらは源清麿を見事なまでも忠実に写す覇気ある相州伝の一振りです。
豪壮な体配に迫力の大帽子で刃中は変化に富んでたっぷりと付いた沸、ほつれ絡んで明るく冴え、砂流し、金線、匂口明るく、力量と精神を余すところなく見せつける逸品です。ハバキは金着せです。

竹花繁久刀匠は、昭和24年2月13日に生まれ、本名を竹花久司といい、「一貫斎」と号す。
昭和47年、酒井一貫斎繁政刀匠に入門し、鍛刀の技を修行する。昭和53年、文化庁より作刀承認を得る。昭和54年、新作刀展覧会において初入選し、昭和58年埼玉県に鍛練所開設。努力賞、優秀賞など数々の栄誉ある賞を受賞。平成19年には薫山賞を受賞しました。現在、全日本刀匠会理事。全日本刀匠会関東支部副部長。一門の刀匠は、「一貫斎」と号し、笠間繁継、宮口寿広(靖広)、酒井繁政、塚本起正らの先達がおります。
それぞれが各時代の名人として広く知られており、一門の特徴して華やかな丁子乱れを巧みに焼き、刃中の働きが盛んであり、匂口が明るく冴えることが特筆されております。

これぞ清麿写迫力の相伝竹花一貫齋『繁久』『源清麿平成壬午年二月日』凄まじい金線 

価格:

0円 (税込)

購入数:

在庫

在庫切れ

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる

ページトップへ